トップ > [自主事業のご案内]教育資料収集整理事業> ロビー展のあゆみ
    
    
      
        
    
    
      
        
    
    
    
    
      
        
| 教育資料収集整理事業 | 
| ■主な収集資料 | ■主な活動   | 
        
| ■運営組織 | ■教育資料収集整理事業実施要綱 | 
教育資料ロビー展のあゆみ
     教育制度や施策、各時代の教育内容、教材・教具等、藩政時代から現代に至るまでの石川の教育のあゆみを明らかにし、 テーマごとに収集資料をご紹介しています。
    
    2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度  2021年度 2022年度 2023年度 2024年度 2025年度
| 回 | タイトル | 会 期 | 趣旨・主な展示資料 | ||||
| 2006年度 | |||||||
| No.1 | 金沢桜丘高校甲子園出場記念展 | 2月17日~4月4日 | 
          
 
  | 
        ||||
| No.2 | 金沢桜丘高校センバツ応援 最優秀賞受賞記念展  | 
          4月28日~5月16日 | |||||
| No.3 | 教科書のあゆみ展  ~江戸末期から明治にかけての 教科書~  | 
          6月1日 ~7月13日 | 
          
  | 
        ||||
| No.4 | 教科書のあゆみ展 ll 国定教科書時代 ~国語・修身を中心に~  | 
          7月25日 ~9月28日 | |||||
| No.5 | いしかわ教育ウイーク関連行事 わが町のふるさと教育 ~学校教育の資料と記録~  | 
          11月1日~12月20日 |  児童生徒のための社会科資料、こどもたちの ふるさと研究、高校生の研究報告と教職員に よる著作物、戦前の郷土教育、郷土のよみもの  | 
        ||||
| No.6 | 学校教育振興ビジョン成果発表 創造的な活動に取り組む学校 ~翠星高校編~  | 
          1月7日~1月30日 |  ハイテク技術を活用した野生ランの増殖と 栽培の実践研究記録、江崎玲於奈賞、 文部科学大臣賞、学校紹介資料  | 
        ||||
| No.7 | 青い目の人形展 ~石川にのこる3体の親善人形  | 
          3月4日~3月11日 |  青い目の親善人形3体、木の花幼稚園日誌、 三馬小学校アルバム、人形歓迎会写真、 答礼人形「ミス石川」カラー写真 
  | 
        ||||
| 2007年度 | |||||||
| No.8 | 新任の先生ヘのメッセージ | 4月1日~4月30日 |  ☆文教会館が所蔵する教育資料を中心に 石川の先輩教師たちの活躍を紹介する  | 
        ||||
| No.9 | 学校の一年間をふり返る | 5月7日~7月20日 |  ☆平成18年度発行の学校新聞・生徒会誌・ 研究紀要を紹介する  | 
        ||||
| No.10 | 特色ある学校の活動 ☆独自の学習システムの下、「特色ある学校づくり」を推進する県立5校を紹介する  | 
        ||||||
          
  | 
          
          
  | 
          
          
  | 
        |||||
|   Ⅱ 県立ろう学校・県立盲学校 によるプレ 「創立百周年記念展示」  | 
          8月21日~9月8日 |   創立者胸像、点字器、鍼類、補聴器
  | 
        |||||
| Ⅲ ビジネス教育No.1をめざす金商 | 9月11日~9月30日 | 金商デパート、金融教育 | |||||
|  Ⅳ SELHiと名物行事 「歩こう石川の旅」  | 
          10月3日~10月24日 |   英文エッセイ集、英字新聞、人文国際コース 成果物、「歩こう石川の旅」写真  | 
        |||||
| No.11 | 継承する精神の源流 | 11月1日~11月7日 |  ☆「いしかわ教育ウイーク」関連事業 学校の伝統的校風を継承する所蔵品を紹介する 
  | 
        ||||
| No.12 | 学校教育振興ビジョン成果発表 創造的な教育実践に取り組む 学校 ~小松工業高校編~  | 
          11月23日~1月31日 |  ・地球温暖化対策としてのBDF (バイオディーゼル燃料)づくり ・小松市立第一小学校との交流 
  | 
        ||||
| 2008年度 | |||||||
| No.13 | 新任の先生ヘのメッセージ | 3月26日~4月30日 |  ☆文教会館が所蔵する教育資料を中心に 石川の先輩教師たちの活躍を紹介する  | 
        ||||
| No.14 | 学校の一年間をふり返る | 5月7日~7月6日 |  ☆平成19年度発行の学校新聞・生徒会誌・ 研究紀要を紹介する  | 
        ||||
| No.15 | 特色ある学校の活動 ☆独自の学習システムの下、「特色ある学校づくり」を推進する県立6校を紹介する  | 
        ||||||
|  Ⅰ 金沢二水高校 十年のあゆみ ~国際教育にむけて~  | 
          7月9日~7月30日 | 中国修学旅行の写真や中国の高校との交流の様子を紹介。また、全国新聞コンクールで賞をとった二水新聞を展示。 | |||||
|  Ⅱ 明和養護学校・ 小松瀬領養護学校  | 
          8月4日~8月25日 |  ★県立明和養護学校の活動 作業学習の紹介パネル、作業作品展示 ★県立小松瀬領養護学校の活動 肢体不自由特別支援学級等との合同学習の紹介。  | 
        |||||
| Ⅲ 金沢錦丘中・高校 | 9月3日~9月24日 | 中学生・高校生の作品展示。 紫錦祭等学校行事の紹介。 韓国修学旅行の写真や韓国全州女子高校との交流の様子を紹介。  | 
        |||||
| Ⅳ 小松商業高校 | 10月1日~10月22日 | 小商フェスティバルの様子やチョコレート等の商品の紹介。ふるさと小松検定関連展示。 文部科学省指定「スーパー専門学校」研究開発事業への取り組みの紹介。  | 
        |||||
| Ⅴ 七尾東雲高校 | 11月19日~12月10日 | 学校行事の紹介や、工業科、演劇科、総合学科の学校の取り組みの紹介。 工業科のロボットやソーラーカーの展示。  | 
        |||||
| No.16 | 継承する精神の源流Ⅱ | 11月1日~11月7日 |  ☆「いしかわ教育ウイーク」関連事業 学校の伝統的校風を継承する所蔵品を紹介する 平成19年の「継承する精神の源流」のパートⅡ 
  | 
        ||||
| No.17 | 学校教育振興ビジョン成果発表 ~小松高校編~  | 
          12月17日~1月27日 |  テーマ「韓国・大田(テジョン)科学高校との交流 ~国際的に活躍する科学技術系人材の育成を目指して~  | 
        ||||
| No.18 | 平成20年度文教会館のあゆみ | 2月4日~3月18日 | 平成20年度の文教会館をふり返る | ||||
| 2009年度 | |||||||
| No.19 | 新年度に向けて~教育資料展~ | 3月26日~4月30日 |  ☆文教会館が所蔵する教育資料を中心に 石川の先輩教師たちの活躍を紹介する  | 
        ||||
| No.20 | 学校の一年間をふり返る | 5月7日~6月8日 |  ☆平成20年度発行の学校新聞・生徒会誌・ 研究紀要を紹介する  | 
        ||||
| No.21 | 特色ある学校の活動 ☆独自の学習システムの下、「特色ある学校づくり」を推進する県立6校を紹介する  | 
        ||||||
| Ⅰ 金沢辰巳丘高校 | 6月11日~7月2日 |  芸術コースの作品等の展示 | 
        |||||
|  Ⅱ 県立工業高校 | 
          7月9日~7月30日 |  工芸科染色コース 手描き友禅パネル作品展  | 
        |||||
| Ⅲ 県立総合養護学校 | 8月6日~8月27日 |  生徒の作品等の展示 学校活動の紹介 校舎模型・航空写真等の展示  | 
        |||||
| Ⅳ 輪島高校 | 9月3日~9月24日 |  部活動の紹介 学校情報誌「青雲」の展示  | 
        |||||
| Ⅴ 金沢泉丘高校 | 10月1日~10月22日 | ~スーパーサイエンスハイスクールの活動~ 「泉丘SSHだより」等の展示  | 
        |||||
| Ⅵ 金沢西高校 | 11月19日~12月10日 |  国際交流活動の紹介 姉妹校、オーストラリアのテリガル高校との交流 写真パネル・交換記念品等の展示  | 
        |||||
| No.22 | 文教会館所蔵 教科書展 ~明治期からの国定教科書~  | 
          11月1日~11月7日 |  ☆「いしかわ教育ウィーク」関連行事 文教会館が所蔵する、明治期からの国定教科書の中から、小学校の国語の教科書を中心に展示  | 
        ||||
| No.23 | 学校教育振興ビジョン成果発表 ~田鶴浜高校編~  | 
          12月17日~1月21日 | 地域の医療・福祉に貢献できる有為な人材の育成 ~看護・福祉の専門高校の特色を生かした取り組み~  | 
        ||||
| No.24 | 平成21年度文教会館のあゆみ | 2月4日~3月18日 | 平成21年度の文教会館を振り返る | ||||
| 2010年度 | |||||||
| No.25 | 教育物具展 | 3月25日~4月29日 |  ☆文教会館所蔵の教育物具の中から、今回は昭和60年高校総体関係、石川県選手のオリンピック着用ユニフォーム等、閉校記念誌、ふるさとカルタ等を展示 | 
        ||||
| No.26 | 学校の一年をふり返る | 5月6日~6月7日 | ☆平成21年度発行の学校新聞・生徒会誌・研究紀要を紹介する | ||||
| No.27 | 特色ある学校の活動 ☆独自の学習システムの下、「特色ある学校づくり」を推進する県立6校を紹介する  | 
        ||||||
| Ⅰ 羽咋工業高校 | 6月10日~7月1日 |  電子機械科、電気科、建築造形科の教材や作品等の展示 | 
        |||||
|  Ⅱ 寺井高校 | 
          7月8日~7月29日 |  生徒作品 九谷焼絵付け作品、パッケージデザイン作品等の展示 | 
        |||||
|  Ⅲ 鶴来高校 小松明峰高校  | 
          8月5日~8月26日 | ★鶴来高校 スポーツ学科コースの魅力を紹介 ★小松明峰高校 2009年度の生徒の様子を紹介  | 
        |||||
| Ⅳ 能登高校 | 9月3日~9月24日 | 新生高校の紹介 | |||||
|  Ⅴ 金沢伏見高校 野々市明倫高校  | 
          9月3日~9月24日 | ★金沢伏見高校 普通科3コースの紹介 ★野々市明倫高校 創立30周年にむけて、これまでのあゆみを紹介  | 
        |||||
| Ⅵ 津幡高校 | 11月18日~12月9日 |  朱鷺サポート隊の活動の様子を紹介 | 
        |||||
| No.28 | 文教会館所蔵 教科書展Ⅱ ~明治から昭和までの 教育活動を俯瞰する~  | 
          11月1日~11月7日 |  ☆「いしかわ教育ウィーク」関連行事 文教会館が所蔵する、明治期からの国定教科書の中から、修身・算数・理科・音楽の教科書を中心に展示 ![]()  | 
        ||||
| No.29 | 学校教育振興ビジョン成果発表 ~七尾高校編~  | 
          12月16日~1月20日 | 国際的な場面で活躍できる科学技術系人材の育成 ~石川の地から国際社会に発信できる人材の育成を目指して  | 
        ||||
| No.30 | 平成22年度文教会館のあゆみ | 2月3日~3月17日 | 平成22年度の文教会館をふり返る | ||||
| 2011年度 | |||||||
| No.31 | 新年度に向けて ~教育資料展~  | 
          3月24日~4月28日 |  ☆文教会館収蔵品より ・能登半島地震関連の学校発行物 ・詩集とむろ ・県立養護学校関係  | 
        ||||
| No.32 | 学校の一年をふり返る | 5月5日~6月2日 |  ☆平成22年度発行の学校新聞・生徒会誌・ 研究紀要を紹介する  | 
        ||||
| No.33 | 特色ある学校の活動 羽咋工業高校 県立工業高校  | 
          6月9日~6月30日 |  ☆羽咋工業高校 「学校の活動紹介」 ☆県立工業高校 「県工の教育活動紹介」  | 
        ||||
| No.33 | 特色ある学校の活動 羽咋工業高校 県立工業高校  | 
          6月9日~6月30日 |  ☆羽咋工業高校 「学校の活動紹介」 ☆県立工業高校 「県工の教育活動紹介」  | 
        ||||
| No.34 | 特色ある学校の活動 金沢商業高校  | 
          7月7日~7月28日 |  ☆金沢商業高校 「創立110周年の歴史と新たなる挑戦」  | 
        ||||
| No.35 | 特色ある学校の活動 田鶴浜高校 小松明峰高校  | 
          8月4日~8月25日 |  ☆田鶴浜高校 「看護・福祉への道~田鶴浜高校から夢の実現を~」 ☆小松明峰高校 「明峰の四季」  | 
        ||||
| No.36 | 特色ある学校の活動 盲学校 医王特別支援学校  | 
          9月1日~9月22日 |  ☆盲学校 「視覚障害教育と盲学校」 ☆医王特別支援学校 「学校紹介、児童生徒作品展」  | 
        ||||
| No.37 | 特色ある学校の活動 七尾東雲高校 宝達高校  | 
          9月29日~10月20日 |  ☆七尾東雲高校 「学校の活動紹介」 ☆医王特別支援学校 「学校行事展覧会」  | 
        ||||
| No.38 | 文教会館所蔵 教科書展Ⅲ ~外国語の教科書~  | 
          11月1日~11月7日 |  ☆「いしかわ教育ウィーク」関連行事 文教会館が所蔵する、明治期からの外国語(英語)の教科書等を展示  | 
        ||||
| No.39 | 特色ある学校の活動 小松工業高校 飯田高校  | 
          11月17日~12月8日 |  ☆小松工業高校 「人づくり、ものづくり」 ☆飯田高校 「未来を担う統合3年の「新生」飯田高校」  | 
        ||||
| No.40 | 魅力ある学校づくり実践事例発表 宝達高校 羽咋工業高校  | 
          12月15日~1月19日 |  ★宝達高校 未来の宝達(たからたち)を磨く ~地域とつながり、地域の未来を担うたくましい人づくり~ ★羽咋工業高校 ものづくりは人づくり、地域とともに歩む「チーム羽工」 ~工業高校の専門性を活かし、地域と連携した防災教育~  | 
        ||||
| No.41 | 版画カレンダー展 | 1月24日~2月13日 |  ☆羽咋中学校   21世紀カレンダー 羽咋 今・昔 ☆志雄中学校 民話カレンダー  | 
        ||||
| No.42 | 平成23年度文教会館のあゆみ | 2月14日~3月15日 | 平成23年度の文教会館をふり返る | ||||
| 2012年度 | |||||||
| No43 | 新年度に向けて ~教育資料展~  | 
          3月22日~4月26日 |  ☆文教会館収蔵品より ・旧輪島市民俗資料館寄贈品・内川小・中学校等 学校文集等 ・親子の架け橋一筆啓上「親子の手紙」展  | 
        ||||
| No.44 | 学校の一年をふり返る | 5月2日~5月31日 |  ☆平成23年度発行の学校新聞・生徒会誌・ 研究紀要を紹介する  | 
        ||||
| No.45 | 特色ある学校の活動 県立工業高校 金沢西高校  | 
          6月1日~6月12日 |  ☆県立工業高校 「工芸科実習作品展」 ☆金沢西高校 「魅力ある県立学校づくり推薦事業の紹介 と野球部21世紀枠獲得への道」」  | 
        ||||
| No.46 | 特色ある学校の活動 羽咋工業高校 翠星高校  | 
          6月15日~6月26日 |  ☆羽咋工業高校 「平成23年度学校紹介」 ☆翠星高校 「地域に根ざした高校」  | 
        ||||
| No.47 | 特色ある学校の活動 金沢商業高校 加賀高校  | 
          6月29日~7月10日 |  ☆金沢商業高校 「本校の教育活動」 ☆加賀高校 「平成23年度魅力ある学校づくりへの取組み」  | 
        ||||
| No.48 | 特色ある学校の活動 小松明峰高校 津幡高校  | 
          7月13日~7月24日 |  ☆小松明峰高校 「明峰歳時記」 ☆津幡高校 「たくましい人間づくりと、 地域に開かれた学校づくりを目指して」  | 
        ||||
| No.49 | 特色ある学校の活動 金沢辰巳丘高校 田鶴浜高校  | 
          7月27日~8月7日 |  ☆金沢辰巳丘高校 「芸術コース美術専攻『素描展』」 ☆田鶴浜高校 「看護・福祉への道」  | 
        ||||
| No.50 | 特色ある学校の活動 小松瀬領特別支援学校 明和特別支援学校  | 
          8月10日~8月21日 |  ☆小松瀬領特別支援学校 「本校児童生徒の実態に応じた教材教具」 ☆明和特別支援学校 「明るく、仲よく、たくましく」  | 
        ||||
| No.51 | 特色ある学校の活動 鶴来高校 いしかわ特別支援学校  | 
          8月24日~9月4日 |  ☆鶴来高校 「鶴来高校の歩み」 ☆いしかわ特別支援学校 「いしかわ特別支援学校活動の紹介」  | 
        ||||
| No.52 | 特色ある学校の活動 七尾高校 金沢二水高校  | 
          9月7日~9月18日 |  ☆七尾高校 「いしかわニュースーパーハイスクール ・スーパーサイエンスハイスクール」 ☆金沢二水高校 「二水高校の紹介」  | 
        ||||
| No.53 | 特色ある学校の活動 能登高校  | 
          9月21日~10月2日 |  ☆能登高校 「能登高校の魅力紹介」  | 
        ||||
| No.54 | 特色ある学校の活動 小松工業高校  | 
          10月5日~10月16日 |  ☆小松工業高校 「ものづくり・人づくり」  | 
        ||||
| No.55 | 特色ある学校の活動 金沢錦丘高校  | 
          10月19日~10月29日 |  ☆金沢錦丘高校 「二中から錦丘 そして 新生“錦丘”へ (創立50周年に向けて)」 ![]()  | 
        ||||
| No.56 | 文教会館所蔵 教師用研究図書 ~明治期から昭和まで~  | 
          11月1日~11月7日 |  ☆「いしかわ教育ウィーク」関連行事 文教会館が所蔵する、教師用研究図書の展示  | 
        ||||
| No.57 | 特色ある学校の活動 松任高校 錦城特別支援学校  | 
          11月9日~11月20日 |  ☆松任高校 「松任高校50周年企画展」 ☆錦城特別支援学校 「児童生徒の制作品」  | 
        ||||
| No.58 | 特色ある学校の活動 加賀聖城高校 小松商業高校  | 
          11月23日~12月4日 |  ☆加賀聖城高校 「里山里海スーパースクールの取り組みについて」 ☆小松商業高校 「小商フェスティバル」  | 
        ||||
| No.59 | 魅力ある学校づくり実践事例発表 七尾特別支援学校 加賀高校  | 
          12月13日~1月17日 |  ★七尾特別支援学校 NANATOKUファームプロジェクト 地域と連携した作業学習 ★加賀高校 地域に愛され、地域を愛す~繋がる・広がる・そして輝く~ 心の教育の充実から基礎学力の定着へ  | 
        ||||
| No.60 | 教育の足跡を辿って ~文教会館蔵書より~  | 
          1月24日~2月14日 |  ★「詩集 とむろ」(金沢市立俵小学校)他 児童生徒の文集などを展示 同時開催〈特別展〉 ★金沢市立中央小学校作品展 ~秋の写生会より~  | 
        ||||
| No.61 | 平成24年度 文教会館のあゆみ  | 
          2月21日~3月14日 |  ★自主事業の写真展等 同時開催〈特別展〉 ★「ダウン症きくまっしシステム」9周年写真展  | 
        ||||
| 2013年度 | |||||||
| No.62 | 文教会館収蔵資料公開 ~平成24年度の収集資料 ~  | 
          3月22日~4月23日 |  ☆文教会館が所蔵する明治期~昭和初期の教科書、文集、研究紀要等を展示 | 
        ||||
| No.63 | 学校の一年をふり返る ~平成24年度の学校の刊行物~  | 
          4月26日~5月28日 | ☆平成24年度発行の学校新聞・生徒会誌・研究紀要を紹介する | ||||
| No.64 | 特色ある学校の活動 金沢二水高校 羽咋工業高校  | 
          6月1日~6月17日 |  ☆金沢二水高校 「二水高校の学校紹介」 ![]() ☆羽咋工業高校 「学校活動紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.65 | 特色ある学校の活動 県立工業高校  | 
          6月22日~7月8日 |    「県工実習作品~テキスタイル工学科・デザイン科~」   | 
        ||||
| No.66 | 特色ある学校の活動 金沢辰巳丘高校  | 
          7月13日~7月30日 |  ☆金沢辰巳丘高校 「芸術コース美術専攻作品展示」    | 
        ||||
| No.67 | 特色ある学校の活動 田鶴浜高等学校 輪島高等学校  | 
          8月3日~8月19日 |  ☆田鶴浜高校 「看護・福祉で地域に貢献する学校」 ![]() ☆輪島高校 「君の音色を響かせよう!」 ![]()  | 
        ||||
| No.68 | 特色ある学校の活動 飯田高等学校 盲学校  | 
          8月23日~9月9日 |  ☆飯田高校 「飯田高校の教育活動」 ![]() ☆盲学校 「盲学校紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.69 | 特色ある学校の活動 金沢泉丘高等学校  | 
          9月13日~9月24日 |    「理数科の米国科学研修」![]()  | 
        ||||
| No.70 | 特色ある学校の活動 小松瀬領特別支援学校 明和特別支援学校 いしかわ特別支援学校  | 
          9月28日~10月8日 |    「石川県の肢体不自由教育 ~各校の教育活動・児童生徒作品紹介~」 ![]()  | 
        ||||
| No.71 | 特色ある学校の活動 小松工業高等学校 穴水高等学校  | 
          10月12日~10月28日 |  ☆小松工業高校 「ものづくり、人づくり、夢づくり」 ![]() ☆穴水高校 「穴高ガーデンと『のとてまり』椎茸栽培」 ![]()  | 
        ||||
| No.72 | 「いしかわ教育ウィーク」関連行事 文教会館所蔵 教育物具展 ~学校教育の足跡~  | 
          11月1日~11月7日 | ![]() ![]()  | 
        ||||
| No.73 | 特色ある学校の活動 金沢北陵高等学校 七尾高等学校  | 
          11月9日~11月20日 |  ☆金沢北陵高校 「創立50周年記念事業」 ![]() ☆七尾高校 「いしかわニュースーパーハイスクール・ スーパーサイエンスハイスクール海外研修報告」 ![]()  | 
        ||||
| No.74 | 特色ある学校の活動 金沢錦丘高等学校  | 
          11月23日~12月4日 |    「創立50周年-さらなる飛躍を期して-」![]()  | 
        ||||
| No.75 | 特色ある学校の活動 能登高等学校  | 
          12月7日~12月23日 |    「能登高校の魅力紹介」![]()  | 
        ||||
| No.76 | 
          特色ある学校の活動 小松明峰高等学校 錦城特別支援学校  | 
          1月4日~1月22日 |    ☆小松明峰高校 「明峰歳時記」 ![]() ☆錦城特別支援学校 「児童生徒の制作品」 ![]()  | 
        ||||
| No.77 | 文教会館収蔵資料公開展 ~県立学校等の周年史誌など~ 文教いしかわバックナンバー展 ~創刊号から最新号まで~  | 
          1月25日~2月16日 |       ![]() ![]()  | 
        ||||
| 〈特別展〉 金沢市立中央小学校 児童絵画作品展  | 
          2月4日~2月19日 |      ![]()  | 
        |||||
| No.78 | 平成25年度文教会館のあゆみ ~自主事業の紹介写真~  | 
          2月21日~3月16日 |      ![]() ![]()  | 
        ||||
| 〈特別展〉 ダウン症きくまっしシステム 10周年写真展  | 
          2月22日~3月8日 |           | 
        |||||
| No.79 | 文教会館収蔵資料公開展 ~平成25年度収集品の紹介~  | 
          3月21日~4月9日 |     ![]()  | 
        ||||
| 〈特別展〉 第11回 民家の甲子園 石川県大会 パネル展  | 
          3月12日~4月9日 |           | 
        |||||
| 2014年度 | |||||||
| No.80 | 学校の一年をふり返る ~平成25年度の 県立学校等の刊行物~  | 
          4月12日~4月27日 | ☆平成25年度発行の学校新聞・生徒会誌・研究紀要等の紹介 | ||||
| No.81 | 特色ある学校の活動 金沢泉丘高等学校 羽咋工業高等学校  | 
          5月1日~5月14日 |     ☆金沢泉丘高校 「AIプロジェクトの研究成果ポスター展」 ![]() ☆羽咋工業高校 「学校活動紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.82 | 特色ある学校の活動 錦城特別支援学校 小松特別支援学校学校 小松瀬領特別支援学校  | 
          5月17日~5月27日 |     ☆錦城特別支援学校 「児童生徒の制作品」 ![]() ☆小松特別支援学校 「小松特別支援学校学校紹介」 ![]() ☆小松瀬領特別支援学校 「見てさわって感じて、描きつくった作品群」 ![]()  | 
        ||||
| No.83 | 特色ある学校の活動 野々市明倫高等学校 金沢二水高等学校  | 
          5月30日~6月11日 |     ☆野々市明倫高校 「明倫新聞」 ![]() ☆金沢二水高校 「二水高校紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.84 | 特色ある学校の活動 寺井高等学校 金沢伏見高等学校  | 
          6月14日~6月29日 |     ☆寺井高校 「寺井高校美術工芸作品展」 ![]() ☆金沢伏見高校 「学校紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.85 | 特色ある学校の活動 工業高等学校 津幡高等学校  | 
          7月2日~7月16日 |     ☆工業高校 「県工工芸科実習作品」 ![]() ☆津幡高校 「学校生活の様子」 ![]()  | 
        ||||
| No.86 | 特色ある学校の活動 内灘高等学校 門前高等学校  | 
          7月19日~8月5日 |     ☆内灘高校 「学校紹介」 ![]() ☆門前高校 「地域に根ざしたボランティア活動の実践」 ![]()  | 
        ||||
| No.87 | 特色ある学校の活動 田鶴浜高等学校 医王特別支援学校  | 
          8月8日~8月25日 |     ☆田鶴浜高校 「看護と福祉で地域に貢献する学校」 ![]() ☆医王特別支援学校 「学校紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.88 | 特色ある学校の活動 鶴来高等学校 穴水高等学校  | 
          8月29日~9月15日 |     ☆鶴来高校 「本校70年の歩み」 ![]() ☆穴水高等学校 「小さくともキラリと光る学校」 ![]()  | 
        ||||
| No.89 | 特色ある学校の活動 七尾東雲高等学校 いしかわ特別支援学校  | 
          9月19日~10月6日 |     ☆七尾東雲高校 「地域を支える人材の育成」 ![]() ☆いしかわ特別支援学校 「いしかわ特別支援学校の教育活動」 ![]()  | 
        ||||
| No.90 | 特色ある学校の活動 小松工業高等学校 盲学校  | 
          10月10日~10月27日 |     ☆小松工業高校 「小松工業高校の活動」 ![]() ☆盲学校 「盲学校紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.91 | いしかわ教育ウィーク関連行事 文教会館所蔵 小学校教科書のあゆみ展 ~明治から平成、学びの原点~  | 
          11月1日~7日 |    ![]() ![]()  | 
        ||||
| 〈特別展〉 金沢市立浅野川小学校 児童作品展  | 
          10月30日~11月10日 |    ![]()  | 
        |||||
| No.92 | 特色ある学校の活動 翠星高等学校 能登高等学校  | 
          11月12日~30日 |     ☆翠星高校 「地域に根ざした高校」 ![]() ☆能登高校 「能登高校の魅力紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.93 | 特色ある学校の活動 七尾高等学校 明和特別支援学校  | 
          12月4日~23日 |     ☆七尾高校 「いしかわニュースーパーハイスクール ・スーパーサイエンスハイスクール海外研修報告」 ![]() ☆明和特別支援学校 「明和特別支援学校の紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.94 | 特色ある学校の活動 小松明峰高等学校 輪島支援学校  | 
          1月7日~26日 |     ☆小松明峰高校 「明峰歳時記」 ![]() ☆輪島高校 「学校紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.95 | 特色ある学校の活動 小松商業高等学校 金沢北陵高等学校  | 
          1月30日~2月16日 |     ☆小松商業高校 「小商フェスティバルおよび生徒会行事」 ![]() ☆金沢北陵高校 「宮古工業高校交流プロジェクト ~地域貢献を東北に学ぶ~」 ![]()  | 
        ||||
| No.96 | 文教会館収蔵資料公開展 ~県内小中学校の年史誌~ 第27回 いしかわ県民陶芸展 写真展  | 
          2月20日~3月8日 |     ![]() ![]()  | 
        ||||
| 〈特別展〉 金沢市立中央小学校 児童絵画作品展  | 
          2月19日~3月6日 |    ![]()  | 
        |||||
| No.97 | 平成26年度 文教会館のあゆみ ~自主事業の紹介写真~  | 
          3月12日~24日 |     ![]() ![]()  | 
        ||||
| 〈特別展〉 ダウン症きくまっしシステム 写真展  | 
          3月7日~20日 |    ![]()  | 
        |||||
| No.98 | 文教会館収蔵資料公開展 ~平成26年度収集品の紹介~  | 
          3月27日~4月8日 |     ![]()  | 
        ||||
| 〈特別展〉 第12回 民家の甲子園石川県大会 パネル展  | 
          3月22日~4月8日 |           | 
        |||||
| 2015年度 | |||||||
| No.99 | 学校の一年をふり返る ~平成26年度の県立学校等の刊行物~  | 
          4月11日~29日 | ☆平成26年度発行の学校新聞・生徒会誌・研究紀要等の紹介 | ||||
| No.100 | 特色ある学校の活動 金沢二水高等学校 羽咋工業高等学校  | 
          5月2日~18日 |   ☆二水高校 「二水高校紹介」 ![]() ☆羽咋工業高校 「学校活動紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.101 | 特色ある学校の活動 加賀聖城高等学校 羽咋高等学校  | 
          5月22日~6月2日 |   ☆加賀聖城高校 「錦城山プロジェクト」 ![]() ☆羽咋高校 「羽咋高校紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.102 | 特色ある学校の活動 金沢泉丘高等学校  | 
          6月11日~23日 |   ☆泉丘高校 「AIプロジェクト(課題研究)の研究成果ポスター展」 ![]()  | 
        ||||
| No.103 | 特色ある学校の活動 県立工業高等学校  | 
          6月27日~7月12日 |   ☆県立工業高校 「県立工業高校デザイン科実習作品展」 「県立工業高校テキスタイル工学科実習作品展」  . | 
        ||||
| No.104 | 特色ある学校の活動 金沢桜丘高等学校  | 
          7月15日~27日 |   ☆桜丘高校 「学校の紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.105 | 特色ある学校の活動 内灘高等学校 飯田高等学校  | 
          7月30日~8月10日 |   ☆内灘高校 「内灘高校30年の歩み~近10年を中心に~」 ![]() ☆飯田高校 「躍動する飯田高校」 ![]()  | 
        ||||
| No.106 | 特色ある学校の活動 鶴来高等学校 門前高等学校 医王特別支援学校  | 
          8月13日~8月25日 |   ☆鶴来高校 「鶴来高校の紹介」 ![]() ☆門前高校 「学校紹介」 ![]() ☆医王特別支援学校 「学校紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.107 | 特色ある学校の活動 田鶴浜高等学校 七尾特別支援学校  | 
          8月28日~9月9日 |   ☆田鶴浜高校 「看護師・介護士をめざす田鶴浜高校」 ![]() ☆七尾特別支援学校 「七尾特別支援学校紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.108 | 特色ある学校の活動 津幡高等学校 宝達高等学校 穴水高等学校  | 
          9月12日~23日 |   ☆津幡高校 「学校生活の様子」 ![]() ☆宝達高校 「宝達(たからたち)発信」 ![]() ☆穴水高校 「本校の活動紹介及び『のとてまり』について」 ![]()  | 
        ||||
| No.109 | 特色ある学校の活動 加賀高等学校 盲学校  | 
          9月26日~10月7日 |   ☆加賀高校 「本校の取り組み」 ![]() ☆盲学校 「盲学校紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.110 | 特色ある学校の活動 小松工業高等学校 金沢西高等学校  | 
          10月10日~26日 |   ☆小松工業高校 「小松工業高校の活動」 ![]() ☆金沢西高校 「西校での高校生活」 ![]()  | 
        ||||
| No.111 | いしかわ教育ウィーク関連行事 文教会館所蔵 小学校「国語」教科書のあゆみ展 ~教え手・学び手の想いをのせて~  | 
          11月1日~8日 |    ![]() ![]()  | 
        ||||
| 〈特別展〉 紙芝居 「禁酒村と学校の話」  | 
          11月1日~8日 |    ![]()  | 
        |||||
| No.112 | 特色ある学校の活動 大聖寺実業高等学校 いしかわ特別支援学校  | 
          11月11日~23日 |   ☆大聖寺実業高等学校 「大聖寺実業高校の活動」 ![]() ☆いしかわ特別支援学校 「いしかわ特別支援学校10年の歩み」 ![]()  | 
        ||||
| No.113 | 
          特色ある学校の活動 金沢伏見高等学校 能登高等学校 明和特別支援学校  | 
          11月26日~12月7日 |   ☆金沢伏見高校 「本校50年の歩み」 ![]() ☆能登高校 「能登高だより」 ![]() ☆明和特別支援学校 「明和特別支援学校の紹介」 ![]()  | 
        ||||
| No.114 | 
          特色ある学校の活動 小松商業高等学校 志賀高等学校 七尾高等学校  | 
          12月10日~23日 |   ☆小松商業高校 「学校紹介と商品開発」 ![]() ☆志賀高校 「青春全開志賀高校」 ![]() ☆七尾高等学校 「いしかわニュースーパーハイスクール スーパーサイエンスハイスクールの活動」 ![]()  | 
        ||||
| No.115 | 
          特色ある学校の活動 金沢北陵高等学校 小松明峰高等学校  | 
          2月3日~14日 |   ☆金沢北陵高校 「岩手県立宮古工業高等学校との交流」 ☆小松明峰高校 「明峰歳時記」  | 
        ||||

                
                

                




 
 




















   
   






































   




.





















